ベンゼンは教材として必要か(ヘッドライン:現代におけるベンゼン)

書誌事項

タイトル別名
  • ベンゼンは教材として必要か
  • ベンゼン ワ キョウザイ ト シテ ヒツヨウ カ

この論文をさがす

抄録

化学者にとってなじみの深いベンゼンであるが,種々の機関において発がん性が確定されて十数年になる。以来,労働安全衛生法など関係諸法令による規制も厳しさを増している。発がんは長期間の暴露によるものではあるが,学校の普通教室なら0.5mLをこぼしても許容濃度を超過する。許容濃度には個人差もあるが,生徒にリスクを負わせるのは誤りである。また,同じ実験を繰り返す教員が受けるリスクは一段と大きい。必要な設備があれば,取り扱いそのものは可能で法令違反にもならない。しかし,設備があっても万が一のリスクに見合う教育効果が期待できないのならば,少なくとも教育現場において積極的にベンゼンを使用する意義は小さい。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (6), 284-287, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ