低炭素社会に貢献する電気自動車の普及とそれを支えるLi二次電池技術(<シリーズGSC>低炭素・循環型社会を先導するGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)

  • 池谷 知彦
    (財)電力中央研究所材料科学研究所先進機能材料領域リーダ

書誌事項

タイトル別名
  • 低炭素・循環型社会を先導するGSC--持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来 低炭素社会に貢献する電気自動車の普及とそれを支えるLi二次電池技術
  • テイタンソ ジュンカンガタ シャカイ オ センドウ スル GSC ジゾク カノウ ナ シャカイ オ メザス カガク ギジュツ ノ カコ ゲンザイ ミライ テイタンソ シャカイ ニ コウケン スル デンキ ジドウシャ ノ フキュウ ト ソレ オ ササエル Li 2ジ デンチ ギジュツ

この論文をさがす

抄録

地球温暖化対策は喫緊の課題であり,低炭素社会の実現が求められている。運輸部門の二酸化炭素排出抑制には電気自動車(EV)普及が有効であるが,一充電走行距離が短いなどの欠点があり普及は進んでいない。しかし,リチウムイオン電池の高性能化により,一部でEVの市販が始まった。低炭素社会実現に向けた,EV普及やそれを支える二次電池技術の現状,課題を紹介した。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 59 (7), 378-381, 2011

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ