-
- 胸組 虎胤
- 小山工業高等専門学校物質工学科
書誌事項
- タイトル別名
-
- 講座:どうしてそうなるの(1)タンパク質構成アミノ酸はなぜL体なのか
- コウザ ドウシテ ソウナル ノ 1 タンパクシツ コウセイ アミノサン ワ ナ
この論文をさがす
説明
生体のタンパク質を構成するアミノ酸の立体配置はL体であることはよく知られているが, そうなった理由はまだはっきりしていない。ただ, L体のアミノ酸から成るタンパク質系は物質の進化で形成されたと考えられている。ここでは, アミノ酸, ペプチド, タンパク質の片手構造について説明し, L体のタンパク質系の生成した過程を化学進化の点から概説する。
収録刊行物
-
- 化学と教育
-
化学と教育 46 (3), 170-174, 1998
公益社団法人 日本化学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679284219392
-
- NII論文ID
- 110001830082
-
- NII書誌ID
- AN10033386
-
- ISSN
- 24241830
- 03862151
-
- NDL書誌ID
- 4436901
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可