どうやって思いついたの(2)ケクレ--ベンゼンの構造はどのようにして生まれたか
-
- HARADA Kaoru
- 神戸松蔭女子学院(短期)大学:筑波大学
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ケクレ : ベンゼンの構造はどのようにして生まれたか(どうやって思いついたの 3)
- ドウ ヤッテ オモイツイタ ノ 2 ケクレ ベンゼン ノ コウゾウ ワ ドノ
Search this article
Description
ベンゼンの環状構造を提出したA.ケクレは才能豊かな努力家であり, 実験家というよりは理論家であった。ベンゼンの構造がどのような過程を経て生まれたかということは必ずしも明かではない。ケクレはベンゼンの環状構造を夢の話と結びつけたので, 彼の構造論の理解には夢の分析が必要となる。本稿では当時の化学理論にケクレが新しく加えた学問的貢献, 芳香族化合物の化学が当時の化学工業とタイミングよく相補的に発展したケクレの幸運と栄光について述べる。また蛇の夢の話について触れると共に, ケクレと同じように有機化学構造論を築こうとした不幸な若き化学者A.S.クーパーについて一言する。
Journal
-
- CHEMISTRY & EDUCATION
-
CHEMISTRY & EDUCATION 46 (7), 422-427, 1998
The Chemical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679284510720
-
- NII Article ID
- 110001830133
-
- NII Book ID
- AN10033386
-
- ISSN
- 24241830
- 03862151
-
- NDL BIB ID
- 4523024
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed