周期律の発見(どうしてそれがわかったの 3)

書誌事項

タイトル別名
  • どうしてそれがわかったの(3)周期律の発見
  • ドウシテ ソレ ガ ワカッタ ノ 3 シュウキリツ ノ ハッケン

この論文をさがす

抄録

周期律の発見と, その根拠の理解にいたる道筋を, メンデレーエフ以前の状況(1節), メンデレーエフによる周期律の発見と予言の実現(2, 3節), 周期律が成立する理由の理解にいたる過程(4, 5節), の順に概説した。1節では三つ組元素, 地のらせん, オクターブ則が, 2, 3節ではメンデレーエフによる原子価に注目して周期律を組み立て, 未知元素の周期表上の位置と性質の予測とその実証, 4, 5節ではモーズリによる元素数の確定と, ボーア理論による原子の電子配置の解明の段階で理解が進んだことを述べた。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 46 (1), 39-42, 1998

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ