ヒト及び他の哺乳類における椎体の比較形態学的解析

  • 史 常徳
    東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻人類科学大講座
  • 西澤 哲
    東京都老人総合研究所運動機能部門
  • 足立 和隆
    東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻人類科学大講座
  • 遠藤 萬里
    東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻人類科学大講座

書誌事項

タイトル別名
  • Comparative morphologic analysis of the body of vertebra in other mammals and human.
  • ヒト オヨビ タ ノ ホニュウルイ ニ オケル ツイタイ ノ ヒカク ケイタイ

この論文をさがす

抄録

直立二足姿勢をとるヒトの脊柱は, 他の動物とは異なった形態を持つことが考えられる。本研究はヒトの脊椎骨の形態と姿勢との機能的な関係を明らかにする前段階として, 椎体の形態的特徴を抽出することを目的として行った。資料はヒト, チンパンジー, ニホンザル, ニホンカモシカである。計測項目は椎体に関する腹背側垂直径, 頭尾側矢状径, 頭尾側横径の6項目である。この結果ヒトにおける椎体の形態的特徴が他の哺乳類と異なる点は, 1) L4とL5の背側垂直径が腹側垂直径より著しく小さい, 2) 椎体横径がC3~C7, T8~最終腰椎まで著しく増加する, 3) 頸椎と腰椎椎体のプロポーションが太く短いということであった。これらの特徴とヒトの直立二足姿勢との関係についての考察を行った。

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ