光をつくる:物理発光

書誌事項

タイトル別名
  • 光をつくる : 物理発光 : インコヒーレント光源とレーザー光源
  • ヒカリ オ ツクル : ブツリ ハッコウ : インコヒーレント コウゲン ト レーザー コウゲン
  • —インコヒーレント光源とレーザー光源—

この論文をさがす

抄録

<p>我々の周辺には普段から光が満ちあふれている。太陽光や星明かりなどの自然光以外にも,白熱電球や蛍光灯,最近ではLEDなどからの光があり,これらがなければ現在のような生活は営めないだろう。自然光や身の周りの人工光源からの光は基本的にインコヒーレントな光であり,波長も位相もばらばらで,あまり遠くまでは届かない。一方,我々が手に入れたレーザーという新しい光源は,コヒーレントな光を発生し,その光は単色性・指向性に優れ,高輝度で,はるか遠くまで届く。これらの光はどのように生み出されるのだろうか? 本稿では,これらの物理発光デバイスの原理と利用について概略的に述べる。</p>

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 65 (9), 456-459, 2017

    公益社団法人 日本化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ