社会的動機は個人を超えて影響をもつか?ダイアド関係における社会的接近動機の収束プロセス

書誌事項

タイトル別名
  • Do social motivation effects extend beyond the individual? The convergence process of social approach motivation in dyadic relationships
  • シャカイテキドウキ ワ コジン オ コエテ エイキョウ オ モツ カ? ダイアド カンケイ ニ オケル シャカイテキ セッキンドウキ ノ シュウソク プロセス

この論文をさがす

抄録

<p>二者関係の中で,接近動機をもつ個人は他者との相互作用にポジティブな結末を求め,回避動機をもつ個人はネガティブな結末を避けようとする。このような社会的動機が動機保持者のもつ関係評価や感情に影響することはこれまでに示されているが,相互作用相手の動機に影響するかどうかは未だ明らかではない。だが先行研究の知見は,接近動機の強い個人によって展開された相互作用が,相手の接近動機を同調させる可能性を示唆している。そこで我々は接近動機の強い個人が接近的相互作用を展開することで(個人内過程),相手もより強い接近動機をもつようになる(個人間過程)と予測した。2011年の4月と5月の二回にわたって日本人大学生を対象とするパネル調査を行った。経時的actor–partner相互作用モデルの結果は,接近動機における収束プロセスを明らかにした。このことは,親しい二者関係の相互依存プロセスが,動機の転換だけでなく動機の強化による可能性を示唆していた。</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ