- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- KOBAYASHI Tomohito
- 日本大学大学院工学研二究科土木工学専攻
-
- FUJITA Tatusi
- 日本大学工学部土木工学科
-
- CHINO Yasuaki
- 日本大学工学部土木工学科
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 八郎潟干拓事業の成立過程の変遷について
Description
これまで公共事業はその必要性について進行中に議論されることはあったが完成後に再評価し直されることは少なかった、本研究では終戦直後から1970年ごろまで八郎潟 (秋田)、木曽岬 (愛知、三重)、中海 (島根、鳥取)、有明海沿岸 (佐賀)、羊角湾 (熊本) などで食料増産のために盛んに展開されてきた国営干拓事業の成功例の一つである八郎潟干拓事業を大規模公, 共事業の一例として挙げ上、事業の過程と竣工後の状況を調べ、その公共事業が本当に必要であったのかを考察し、完成後に再度事業の必要性の評価を行なうことの意義を土木史の視点から検討したものである。
Journal
-
- HISTORICAL STUDIES IN CIVIL ENGINEERING
-
HISTORICAL STUDIES IN CIVIL ENGINEERING 20 193-196, 2000
Japan Society of Civil Engineers
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679306054144
-
- NII Article ID
- 130004038562
-
- ISSN
- 18848141
- 09167293
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed