旧国鉄路線・網走線と名寄線の施工順位の交替比較

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Comparison of alternating order of the execution of work on ABASHIRI line and NAYORO line with old JR railway in HOKKAIDO

抄録

北見地方で明治末期に敷設された網走線と、大正期の名寄線の施工順位を交替させてその効果を検討した結果、まず道央への路線距離が短縮されるため、後者が明治・大正期の幹線として有利であり、さらに前者と湧網線の迂回路線の短絡化、施工難路線の後送り化、急勾配区間の解消による輸送力の増強、終端部路線の肓腸線化の回避、沿岸部停滞集落の早期再興など、多くの成果が得られた。

収録刊行物

  • 土木史研究

    土木史研究 17 519-524, 1997

    公益社団法人 土木学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679306148864
  • NII論文ID
    130004038417
  • DOI
    10.2208/journalhs1990.17.519
  • ISSN
    18848141
    09167293
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ