-
- 石井 良征
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 境野 昌行
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 渡邉 真也
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 久保田 典子
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 鬼澤 沙織
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 丸山 浩
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 藤澤 康弘
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 中村 泰大
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 川内 康弘
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
-
- 大塚 藤男
- 筑波大学医学医療系皮膚科,日本皮膚悪性腫瘍学会予後統計調査委員会
書誌事項
- タイトル別名
-
- A nationwide survey of squamous cell carcinoma and Bowen's disease in Japan
- Nationwide survey of squamous cell carcinoma and Bowen’s disease
この論文をさがす
説明
本邦における有棘細胞癌およびボーエン病の現状を把握するため,全国調査を行った。全国約180の主要施設に対して,調査用紙を送付し回収した。2008年1月から12月までの1年間に各施設を受診した新規症例を対象とし,有棘細胞癌1050例,ボーエン病741例の有効回答を得た。有棘細胞癌の年齢分布は29歳から106歳で平均が77.8歳となった。発生部位は頭頸部536例(51.0%),体幹101例(9.6%),上肢92例(8.7%),下肢178例(16.9%)であり,頭頸部の発生が多い。熱傷瘢痕が発生母地の場合は病期IVの割合が多い傾向があった。ボーエン病の年齢分布は32歳から102歳で平均が75.2歳となった。単発例が678例,多発例が59例であった。発生部位は下腿が最も多く154例(20.7%)で,大腿が74例(9.9%),背部が67例(9.0%)の順となった。有棘細胞癌の所属リンパ節転移のリスク因子解析では,頭頸部を基準とした場合,外陰部・体幹・下肢が高リスクとなった。
収録刊行物
-
- Skin Cancer
-
Skin Cancer 28 (2), 195-204, 2013
日本皮膚悪性腫瘍学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679311902336
-
- NII論文ID
- 130003396874
-
- ISSN
- 18843549
- 09153535
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可