外反母趾を伴ったRAの有痛性足底胼胝症状に対する横アーチ補高装具の効果―超音波所見と臨床改善度

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The efficacy of transverse arch support for the symptoms of painful plantar hyperkeratosis concomitant with hallux valgus of rheumatoid arthritis. Sonographic finding and clinical improvement

この論文をさがす

抄録

目的:RAの有痛性胼胝に対する装具療法の効果を画像的に評価した研究は少ない.我々は超音波診断装置(エコー)を用いて中足骨趾節間(MTP)関節の配列を観察する方法を考案し,装具療法の効果判定に応用した.<br> 方法:エコーを用いて立位時の第2 MTP関節と第3 MTP関節の頂点を結ぶ線と第3と4MTP関節の頂点を結ぶ線のなす角度を計測し,MTP関節列隆起角とした.足底部に有痛性胼胝のある37例(有痛性胼胝群)と足部に痛みのない65例(無症候性群)の間でMTP関節列隆起角を比較した.次いで,有痛性胼胝群を無作為に外反母趾矯正とともに横アーチを補高する装具を装着する群(試験装具群)と単なる外反母趾用装具を装着する群(対照装具群)に分け,二つの装具がMTP関節列隆起角と4週間装着による足部疼痛指数(FFI)の改善に与える影響を比較した.<br> 結果および考察:MTP関節隆起角は無症候群に比べて有痛性胼胝群で有意に低かった(P<0.0001).4週間装具を装着した31例では試験装具群(15例)ではMTP関節隆起角が6.5±5.5度矯正され,治療前に比べて治療後はFFIが有意に改善した(P=0.002).対照装具群(16例)の隆起角の矯正は0.5±0.89度であり,FFIが有意な改善はなかった(P=0.12).以上よりRAの有痛性胼胝症状には生体力学的にも臨床的にも横アーチの矯正が必要であると結論した.

収録刊行物

  • 臨床リウマチ

    臨床リウマチ 23 (1), 48-54, 2011

    一般社団法人 日本臨床リウマチ学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ