S状結腸憩室炎による結腸膀胱瘻の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Vesicosigmoidal Fistula Due to Colon Diverticulitis

この論文をさがす

説明

症例は46歳,男性.排尿痛,気尿を自覚.膀胱鏡で膀胱後壁左側に潰瘍を伴う粘膜浮腫像を認めた.腹部CTで多数のS状結腸憩室と結腸周囲の炎症像を認めた.膀胱壁との境界には憩室様のair densityを認め,周囲の膀胱壁が炎症性に肥厚していた.S状結腸憩室炎による結腸膀胱瘻の診断で加療開始した.保存的治療にて症状軽快し,経過をみていたが4カ月後症状再燃し,さらに糞尿を認めたため手術を施行した.S状結腸と膀胱の間の瘻孔は容易に確認でき瘻孔切除を施行した.術後の経過は良好で合併症は認めず,現在まで再発は認めていない.治療方法に関しては,瘻孔を含むS状結腸切除,膀胱部分切除等が報告されているが,本症例では,下行結腸まで憩室を多数認めており,憩室を含む結腸切除は手術侵襲が大きくなること,また術前から前立腺炎,頻尿を認めており膀胱切除は膀胱容量の低下をきたし症状増悪の可能性が考えられたため,瘻孔切除を施行した.

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ