A-P・A-Vシャントをともなう肝海綿状血管腫に対し肝動脈・門脈塞栓後肝切除を施行した1例

Search this article

Description

症例は71歳の男性で, 肝機能異常と腹部超音波検査で肝右葉に径約6cmの腫瘤を指摘された。腹部血管造影でarterioportal shunt (以下A-Pシャント) とarteriovenous shunt (以下A-Vシャント) を伴う腫瘍濃染像と造影剤の短時間の貯留を認め, 肝海綿状血管腫と診断されたが, 肝細胞癌も否定できなかった。肝動脈塞栓術施行約8週後, 腫瘍の縮小と肝左葉の代償性肥大を目的に選択的門脈塞栓術を施行し, さらに4週後, 肝切除術を行った。術後の組織学的検索で肝海綿状血管腫と診断されたが, 腫瘍は塞栓による血管腔の融合消失, 動脈内腔の異物反応, 血栓形成が著明で, 肝動脈・門脈塞栓術の有効性が示唆された。

Journal

Citations (1)*help

See more

References(10)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top