ポリスチレンスルホン酸を滴定剤としたコロイド滴定-トルイジンブルーのメタクロマジーと電位差コロイド滴定-

  • 服部 敏明
    豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系 豊橋技術科学大学物質工学系
  • 内藤 洋子
    豊橋技術科学大学物質工学系
  • 伊藤 義徳
    豊橋技術科学大学物質工学系
  • 加藤 亮
    豊橋技術科学大学研究基盤センター
  • 平田 幸夫
    豊橋技術科学大学物質工学系 豊橋技術科学大学環境・生命工学系
  • 吉野 明広
    名古屋工業大学大学院工学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Colloidal Titration with Poly(Styrene Sulfonate) as Titrant - Metachromagy of Toluidine Blue and Its Potentiometric Colloidal Titration -
  • ポリスチレンスルホンサン オ テキテイザイ ト シタ コロイド テキテイ トルイジンブルー ノ メタクロマジー ト デンイサ コロイド テキテイ

この論文をさがす

抄録

ポリビニル硫酸(PVS)とトルイジンブルー(TB)とのメタクロマジーとポリスチレンスルホン酸(PSS)とTBとのメタクロマジーについて,マイクロプレートを用いた目視法と紫外可視分光法で調べた.また,PSS-TBの会合系を軽水1H-NMR法によって調べた.その結果,TBを指示薬とする目視コロイド滴定においてPSSのメタクロマジーが終点で不明瞭である理由は,PSSのスチレン基に,芳香環を持つTBがπ-π相互作用でスタッキングするために,TBがPSSにrandom型の会合を起しやすいことが原因であると解釈された.さらに,界面活性剤電極を用いてTBを指示薬とするPSSの電位差コロイド滴定を行った.PSSを用いる電位差滴定によれば,TBを用いても化学量論的な終点が得られた.PSSとPVSをそれぞれ滴定剤とするコロイド滴定において,塩化テトラデシルトリメチルベンジルアンモニウム(Zeph)を標準物質とすると,高分子量のポリ塩化ジアリルジメチルアンモニウム(PDADMAC)に対するそれぞれの滴定値は2% 以内の相対差で一致した.

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 60 (5), 419-426, 2011

    公益社団法人 日本分析化学会

参考文献 (29)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ