2-エチルヘキシルホスホン酸水素2-エチルヘキシルを担持させた高分子吸着剤による金属イオンの吸着分離

  • 高橋 正博
    鈴鹿工業高等専門学校生物応用化学科, 510-0294 鈴鹿市白子町
  • 山下 泰宏
    鈴鹿工業高等専門学校生物応用化学科, 510-0294 鈴鹿市白子町 現在 豊橋技術科学大学,441-8122 豊橋市天伯町雲雀ケ丘 1-1
  • 小坂 悟
    鈴鹿工業高等専門学校生物応用化学科, 510-0294 鈴鹿市白子町 現在 豊田中央研究所株式会社,480-1131 愛知県愛知郡長久手町長湫横道41-1

書誌事項

タイトル別名
  • Sorption and Separation of Metallic Ions by a Macromolecular Resin Impregnated with 2-Ethylhexyl Hydrogen-2-ethylhexylphosphonate
  • 2 エチルヘキシルホスホンサン スイソ 2 エチルヘキシル オ タンジ サセタ コウブンシ キュウチャクザイ ニ ヨル キンゾク イオン ノ キュウチャク ブンリ

この論文をさがす

抄録

2-ethylhexyl hydrogen-2-ethylhexylphosphonate(2-ethylhexyl phosphonic acid mono-2-ethylhexyl ester,EHPNA,HR)を担持させた高分子吸着剤を用いて低酸性水溶液におけるZn(II),Mn(II),Cd(II),Cu(II),Co(II),Sm(III)の吸着平衡に関する検討を行った。EHPNA担持高分子吸着剤によるこれらの金属イオン(Mn+)の吸着平衡は,EHPNAによる溶媒抽出の場合と異なり,単純なイオン交換反応によって次式のように表され,吸着平衡定数の値が二価および三価の金属に対して決定された。<PRE> __ __ Mn++nHR⇄MRn+nH+ </PRE> EHPNA担持高分子吸着剤によるZn(II),Mn(II),Cd(II),Cu(II),Co(II),Sm(III)の吸着平衡定数の値として6.25×10-3,4.0×10-5,4.0×10-5,3.1×10-5,2×10-6kg-sor dm-3,5.69×10-3(kg-sor)2 dm-6を得た。また,二成分系金属イオンの吸着平衡定数の比で定義される分離係数としてZn(II)/Cu(II),Zn(II)/Mn(II),Sm(III)/Co(II)系に対して202,156,3495の値が得られた。<BR>次いで,EHPNA担持高分子吸着剤を充填したカラムによるZn(II)/Cu(II),Zn(II)/Mn(II),Sm(III)/Co(II)系の相互分離について検討した結果,十分な選択的分離が可能なことを見いだした。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (23)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ