Posterior interhemispheric approach(occipital transtentorial approach:OTA)(<特集>手術アプローチの選択とピットフォールII-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
書誌事項
- タイトル別名
-
- Posterior Interhemispheric Approach (Occipital Transtentorial Approach: OTA)(<SPECIAL ISSUE>Selection of Surgical Approach and Pitfall II)
この論文をさがす
説明
Posterior interhemispheric approach(occipital transtentorial approach:OTA)の特長は脳梁膨大部から松果体部,四丘体槽,小脳上面までテント上下に渡って広い術野が得られることである.後上方から下向きのtrajectoryとなるため下方に進展する病変に対してよい適応となるが,正中から外側に離れるほど病変の露出が困難となり,松果体部腫瘍ではGalenic venous complexが術野の妨げとなることと前上方部分の観察がやや難しいことが欠点である.OTAを行うために必要な外科解剖として,後頭葉静脈やtentorial sinusなどの静脈解剖を中心に解説するとともに,infratentorial supracerebellar approachとの比較について考察した.
収録刊行物
-
- Japanese Journal of Neurosurgery
-
Japanese Journal of Neurosurgery 19 (11), 817-822, 2010
一般社団法人日本脳神経外科コングレス
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679384634368
-
- NII論文ID
- 120006341068
- 110007817758
-
- NII書誌ID
- AN10380506
-
- ISSN
- 21873100
- 0917950X
-
- HANDLE
- 20.500.12099/36215
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可