中大脳動脈狭窄性病変に対する神経放射線学的検討 : 3D-CT angiography, MR angiographyの比較

書誌事項

タイトル別名
  • Detection of Middle Cerebral Artery Stenosis using 3D-CTA and MRA

この論文をさがす

説明

中大脳動脈狭窄性病変37例40病変に対し, DSAとともにMRA, 3D-CTAを施行し, 両者の有用性について検討した.このうち25病変にはCTのMIP画像も追加し, 検討対象に加えた.MRAは狭窄にfalse negativeや過小評価はなく, 85%が過大評価を示した.3D-CTAでも過大評価の傾向にあったが, 48%は正確な狭窄率を抽出できた.MIP画像では84%がDSAの狭窄率と一致した.以上の結果より, MRAは造影剤や被爆の問題, false negativeがないことなどからスクリーニングに適しており, 狭窄率が疑われた場合, 二次的検査としてMIP画像を加えた3D-CTAを行うことが望ましいと考えられた.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ