Y 型人工血管置換術後9 年で分岐部に発症したシールドグラフト破綻による非吻合部瘤の1 例
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Redo Case of a Non-Anastomotic False Aneurysm in a Shielded Knitted Dacron Graft 9 Years after the Primary Operation
この論文をさがす
説明
要旨: 症例は68 歳男性.2004 年に腎動脈下の腹部大動脈瘤に対してDacron 製Y 型人工血管(Hemashield 16×8 mm)を用いた人工血管移植術を受けた.2010 年にMRI にて人工血管周囲の44 mm の腫瘤を認めたが経過観察されていた.瘤径の急速な拡大(2012 年:最大短径56 mm,2013 年:最大短径69 mm)と,造影CT にてY 型人工血管の脚分岐部より造影剤の漏出を認めたため再人工血管置換術の方針となった.後腹膜腔に初回手術時にラッピングされた動脈瘤壁の拡張を認めた.動脈瘤壁を切開し人工血管を露出,人工血管脚分岐部より漏出する出血を認めた.脚分岐部の破綻が腫瘤拡大の原因と判断し同部位を含む人工血管を切除し再人工血管置換術を行った.2000 年代に移植されたDacron 製人工血管の破綻例は稀で,かつ10 年以内という比較的早期で脚分岐部の破綻による再手術例であり報告する.
収録刊行物
-
- 日本血管外科学会雑誌
-
日本血管外科学会雑誌 24 (5), 853-856, 2015
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679391411456
-
- NII論文ID
- 130005095000
-
- ISSN
- 1881767X
- 09186778
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可