書誌事項
- タイトル別名
-
- Pyrolysis of Pentoses
- ペントース ノ ネツ ブンカイ
この論文をさがす
説明
ペソトースの熱分解を190~300℃間で行なった。その結果,示差熱分析曲線と熱重量曲線はいずれも変化が認められなかった。分解開始温度は193℃である。この温度と融点の差はリボース:100℃,リキソース:60℃,キシロース:50℃,そしてアラビノース:40℃であった。<BR>熱分解物質について,ペントース15mgを190℃加熱分解物質から10℃ごとに300℃加熱分解物質までの水溶液を調製し,それらの性質を調べた。赤外吸収スペクトルは240℃加熱分解物質が1760~1650,1650~1550cm-1に吸収が現われ,アルデヒド基とカルボキシル基をもつ物質に変化している。水素イオン濃度は260℃と270℃加熱分解物質の水溶液ではpH5となり,酸性が一番高い値となった。Schales試薬処理の水溶液について,220℃と250℃水溶液の間で透過率は大きく変化した(94.1→36.1%)。ペーパークロマトグラフでは240℃加熱を境にペントースの有無が確かめられた。240℃に加熱したときに残存したペソトースの割合はリボース:O.94%,リキソース:0.71%,キシロース:1.48%(230℃),そしてアラビノースは1.40%であった。
収録刊行物
-
- 日本化学会誌(化学と工業化学)
-
日本化学会誌(化学と工業化学) 1975 (4), 705-710, 1975-04-10
公益社団法人 日本化学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679395406976
-
- NII論文ID
- 130004155224
-
- NII書誌ID
- AN00186595
-
- ISSN
- 21850925
- 03694577
-
- NDL書誌ID
- 1599041
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可