ナチュラルチーズより分離した希な汚染カビ<i>Helicostylum pulchrum</i>, <i>Scopulariopsis flava</i>とその存在によるチーズへの影響
書誌事項
- タイトル別名
-
- Two Rare Contaminants, <i>Helicostylum pulchrum</i> and <i>Scopulariopsis flava</i>, Found in a White Natural Cheese,and the Effect of Their Presence
- Two Rare Contaminants, Helicostylum pulchrum and Scopulariopsis flava, Found in a White Natural Cheese, and the Effect of Their Presence
この論文をさがす
説明
市販のブリーチーズ表面に認められた褐変の部位より2種類の希なカビHelicostylum pulchrumとScopulariopsis flavaを分離した.また腐敗酵母Debaryomyces hanseniiを同じ部位から分離した.H. pulchrumは好冷性カビの一種で10℃で良好な生育を示した.一方,同じ条件下でS. flavaは生育が非常に遅く,D. hanseniiは緩やかな生育を示した.汚染真菌と変色の関連性を調べるため,これらの菌種をチーズ片に接種した.赤,または黄の変色がD. hansenii単独か,D. hanseniiとH. pulchrum,D. hanseniiとS. flava,あるいは3菌種の混合接種によってチーズ片に認められた.変色は接種した菌種が産生する色素類ではなく,乳酸菌が原因であった.H. pulchrum,あるいはD. hanseniiで劣化したチーズに関して,ヒト神経芽細胞を用いた細胞毒性試験を行ったが,その抽出物は毒性を示さなかった.
収録刊行物
-
- 日本食品微生物学会雑誌
-
日本食品微生物学会雑誌 30 (1), 15-21, 2013
日本食品微生物学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679402141824
-
- NII論文ID
- 10031163936
-
- NII書誌ID
- AN10552871
-
- ISSN
- 18825982
- 13408267
-
- NDL書誌ID
- 024627229
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可