食品従事者糞便を対象にしたノロウイルス検査における多検体処理可能なBLEIA法の有用性評価

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of High Throughput Screening for Norovirus Detection from Fecal Specimens of Food Handlers by Bioluminescent Enzyme Immunoassay (BLEIA)
  • ショクヒン ジュウジシャ フンベン オ タイショウ ニ シタ ノロウイルス ケンサ ニ オケル タケンタイ ショリ カノウ ナ BLEIAホウ ノ ユウヨウセイ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>筆者らは多数の食品従事者の糞便を対象に生物発光酵素免疫法(BLEIA法)に基づく高感度な全自動免疫測定システムと遺伝子検査法(RT-PCR法)の感度,特異性,検出率について検討し,本システムの有効性を評価した.今回対象とした2,427例中ノロウイルスの陽性率はBLEIA法が7.3%,RT-PCR法が6.3%であった.BLEIA法はRT-PCR法に対して,相対感度95.4%,相対特異度98.7%,一致率98.4%であったことから遺伝子検査法と同等の性能を有することが示唆された.</p><p>BLEIA法は遺伝子検査法と比べて操作性と検査時間を大きく改善する方法であり,1検体あたり46 minでの迅速な測定ができ,処理能力は1 hrあたり120検体を可能としている.高いスクリーニング性能を有していることから,食品従事者の定期検査等の大量の検査に導入して,コスト,時間の削減につながることが期待できる.</p>

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ