-
- 小林 茂人
- 順天堂越谷病院内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Tonsillitis induced reactive arthritis
この論文をさがす
説明
反応性関節炎とは, 広義には関節以外の部位の微生物感染後におこる無菌性の関節炎である. レンサ球菌感染症に起因する反応性関節炎は海外ではpoststreptococcal reactive arthritisと呼ばれ, リウマチ熱との異同が論議されている. 扁桃炎に続く反応性関節炎の多くはレンサ球菌感染に起因するがレンサ球菌以外の微生物によることも多いので注意する必要がある. 扁桃炎に伴う反応性関節炎の多くは抗生物質治療によって治るが, 関節炎が持続する症例には抗リウマチ剤治療は有効ではなく, 扁桃摘出術によって完治する. つまり, 扁桃の陰窩膿瘍を除去することによって関節炎が治るという「病巣感染」である. このため, 本疾患は「扁桃摘出によって完治する関節炎」として, 耳鼻科医との医療連携においてきわめて重要なリウマチ性疾患である.
収録刊行物
-
- 口腔・咽頭科
-
口腔・咽頭科 25 (1), 47-51, 2012
日本口腔・咽頭科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679403906176
-
- NII論文ID
- 10030552620
-
- NII書誌ID
- AN10235405
-
- ISSN
- 18844316
- 09175105
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可