自傷患者に対する精神科看護師の感情反応と情緒的態度との関連

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between Feelings and Emotional Attitudes of Psychiatric Nurses toward Self-Injury Patients
  • ジショウ カンジャ ニ タイスル セイシンカ カンゴシ ノ カンジョウ ハンノウ ト ジョウチョテキ タイド ト ノ カンレン

この論文をさがす

抄録

<p>本研究の目的は,精神科看護師の自傷患者に対する感情反応の特徴を明らかにし,惹起された感情反応が自傷患者に対する情緒的態度に表れているかを明らかにすることである.自傷患者への看護経験を有する精神科看護師363名を対象に2つの尺度(FCJ, NAS短縮版)を用いて質問紙調査を行った.その結果,精神科看護師が想起した自傷患者群と非自傷患者群の比較において,FCJ下位尺度「拒絶」「遠い距離」「巻き込まれ」「役立ち感」では有意な差が認められた.このことから,精神科看護師は自傷患者に対して怒りや不安といった陰性感情が惹起されやすく,自分は自傷患者にとって不適切であり役に立っていないという思いを抱いている可能性が示唆された.さらに,自傷患者群のNAS短縮版に関する重回帰分析を行った結果,精神科看護師の感情反応は,自傷患者に対してどなったり言い争ったりするという敵意の態度や批判的な態度に影響している可能性も示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ