第8回日本IVR学会夏季学術セミナー『B-RTOとNBCA塞栓術』受講生の受講前後の診療行動の調査
-
- 米虫 敦
- 関西医科大学 放射線科
-
- 瀧川 政和
- 国立病院機構相模原病院 放射線科
-
- 西田 典史
- 大阪市立大学医学部 放射線科
-
- 山本 晃
- 大阪市立大学医学部 放射線科
-
- 松井 広登
- 大阪市立大学医学部 放射線科
-
- 前田 弘彰
- 兵庫医科大学 放射線科
-
- 小林 薫
- 兵庫医科大学 放射線科
-
- 山本 聡
- 兵庫医科大学 放射線科
-
- 明神 和紀
- 東海大学医学部 放射線科
-
- 橋本 毅
- 東海大学医学部 放射線科
-
- 松永 敬二
- 北里大東病院 放射線科
-
- 佐々木 真弓
- 至誠会第二病院 放射線科
-
- 高橋 誠
- テルモ株式会社
-
- 若宮 誠
- 市立長浜病院 放射線科
-
- 不破 相勲
- 聖路加国際病院 放射線科
-
- 八神 俊明
- 済生会宇都宮病院 放射線科
-
- 藪田 実佳
- 倉敷中央病院 放射線科
-
- 野見山 弘行
- 九州労災病院 放射線科
-
- 阿知波 左千子
- 兵庫医科大学 放射線科
-
- 谷掛 雅人
- 京都市立病院 放射線科
-
- 渡邉 啓太
- 産業医科大学 放射線科
-
- 原口 貴史
- 聖路加国際病院 放射線科
-
- 今峰 倫平
- 日本赤十字社和歌山医療センター 放射線科
-
- 塚田 実郎
- 慶應義塾大学医学部 放射線科
-
- 秋山 直子
- 国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 放射線科
-
- 内ノ村 聡
- 香川大学医学部 放射線科
-
- 人見 次郎
- 須崎くろしお病院 放射線科
-
- 保本 卓
- 市立豊中病院 放射線科
-
- 中村 純寿
- 市立豊中病院 放射線科
-
- 竹口 隆也
- 三井記念病院 放射線科
-
- 田村 全
- 慶應義塾大学医学部 放射線科
-
- 佐藤 浩三
- 足利赤十字病院 放射線科
-
- 神谷 実佳
- 浜松医科大学 放射線科
-
- 西濱 晴香
- 産業医科大学 放射線科
-
- 森木 健生
- 兵庫県立がんセンター 放射線科
-
- 瀬之口 輝寿
- 鹿児島大学附属病院 放射線科
-
- 石川 祐一
- 公立甲賀病院 放射線科
-
- 長谷 聡一郎
- 姫路赤十字病院 放射線科
-
- 中塚 誠之
- 慶應義塾大学医学部 放射線科
-
- 山門 享一郎
- 三重大学医学部 放射線科
-
- 小泉 淳
- 東海大学医学部 放射線科
-
- 廣田 省三
- 兵庫医科大学 放射線科
-
- 吉岡 哲也
- 鳴海病院 放射線科
-
- 齋藤 博哉
- 旭川厚生病院 放射線科
-
- 石口 恒男
- 愛知医科大学 放射線科
-
- 栗林 幸夫
- 慶應義塾大学医学部 放射線科
-
- 狩谷 秀治
- 関西医科大学 放射線科
-
- 谷川 昇
- 関西医科大学 放射線科
-
- 澤田 敏
- 関西医科大学 放射線科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Clinical behavioral survey of trainees before and after the Japanese Society of Interventional Radiology 8th Academic Summer Seminar
この論文をさがす
説明
PURPOSE: The purpose of this study was to report clinical behavioral survey of trainees before and after the Japanese Society of Interventional Radiology 8th Academic Summer Seminar.<BR>MATERIALS AND METOODS: 27 trainees participated in the seminar. 26 trainees included in this study. The seminar consisted of a total of 5 hours of lectures on B-RTO and NBCA embolization, and following three types of practical training conducted for 120 minutes each: venous embolization and NBCA Embolization using swine 1, venous embolization and NBCA Embolization using swine 2 and a simulated B-RTO procedure using a venous vascular model. We surveyed to trainees clinical behavior about B-RTO and NBCA embolization of six months before and after the seminar.<BR>RESULT: The number of trainees who had already experienced the procedures as operator of B-RTO and NBCA embolization at the time of the seminar were 15 and 13, respectively.<BR>No trainees newly experienced operator and assistant of B-RTO in six months after the seminar. One and 2 trainees newly experienced operator and assistant of NBCA embolization in six months after the seminar, respectively.<BR>CONCLUSION: We reported clinical behavioral survey of trainees before and after the Japanese Society of Interventional Radiology 8th Academic Summer Seminar.
収録刊行物
-
- 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌
-
日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌 27 (1), 056-059, 2012
一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679411889024
-
- NII論文ID
- 130004845654
-
- ISSN
- 21856451
- 13404520
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可