書誌事項
- タイトル別名
-
- OBTAINING DIGITAL TOPOGRAPHIC DATA USING AN AUTOMATIC PHOTOGRAMMETRY SYSTEM WITH DIGITAL IMAGING IN AN OPEN PIT MINE
この論文をさがす
説明
画像処理における、画像認識の精度が向上した結果、デジタル写真を用いた写真測量の自動化が実用的になりつつある。そこで、露天掘鉱山の地形管理にデジタル写真を用いた写真測量の適用を考え、測量結果の検討・考察を行った。検証地点での測量結果を、GPS、トータルステーションでの測量値と比較した結果、平均で5cm~48cmの誤差であり、収斂撮影の方が平行撮影より誤差が少なかった。この誤差範囲は、地形図作成などの利用方法においては、露天掘鉱山でも十分に実用的であると考えられる。また、草木の植生が精度に悪影響を与えるので、測量システムの導入にあたっては、要求される精度を明確にした上で、草木の植生状況や撮影方法などを考慮する必要がある。
収録刊行物
-
- 情報地質
-
情報地質 10 (4), 225-233, 1999
日本情報地質学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679415732224
-
- NII論文ID
- 110001367198
-
- NII書誌ID
- AN0036643X
-
- ISSN
- 1347541X
- 0388502X
-
- NDL書誌ID
- 4957568
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可