メコン川流域における国際貿易構造変化と水資源への影響に関する研究

DOI Web Site 参考文献10件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • <b>International Trade and Its Influence on Water Resources </b><b>in the Mekong River Basin </b>
  • International Trade and Its Influence on Water Resources in the Mekong River Basin

説明

 メコン川は,典型的な国際河川であり,水資源の配分をめぐって国家間における紛争が生じており,この流域の水資源管理のあり方を議論することは,国際的な安定と秩序を考える上にも非常に重要である.特に現在,流域圏では越境交流・交易を促進するボーダレス化が進んでおり,国家間の貿易額は年々増加しており,財やサービスなどの交易による水資源の流出入が生じている.そのため,貿易による仮想水の相互依存関係を考察することは,流域の水資源管理のあり方を議論する際に重要となる.本研究では,まず国連貿易統計の1999年から2007年までの世界貿易データを用いて,メコン川流域に属する6カ国間の貿易構造の変化を分析し,これらの各国間の相互依存関係を考察した.その後,仮想水の概念をもとに,国際貿易に伴う仮想投入水量と現実投入水量の流出入バランスを考察した上で,流域各国の水資源依存関係を明らかにした.最後に,得られた知見をもとに,メコン川流域における水資源管理のあり方を議論した.

収録刊行物

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ