オシダ属の網状脈

書誌事項

タイトル別名
  • Observations on Anastomosing Venation in the Fern Genus Dryopteris
  • オシダ属の網状脈〔英文〕
  • オシダゾク ノ モウジョウ ミャク エイブン

この論文をさがす

抄録

オシダ属には世界で約150種があるが、すべての種が遊離脈をもつというのがこの属の特徴でもあった。ところが、コスギイタチシダで網状脈が観察されたので報告する。コスギイタチシダは屋久島固有で、ナガバノイタチシダとみやまいたちしだの中間的な性質をもったものである。別報で詳しく論じているように、コスギイタチシダがこれら2種の雑種に起源するものであることはほぼ確実である。コスギイタチシダに見られる網状脈は形態的にも出現頻度の上でも変異が大きく、交雑によって創り出された新形質がやや不安定な状態にあることを示しているようである。また、屋久島でクロミノイタチシダと同定されていた型のものはコスギイタチシダと同じであることが別報でも確かめられているが、これらはすべて網状脈をもっている点ももう一つの証拠と考えられる。クロミノイタチシダの台湾のタイプ標本は遊離脈をもっている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ