再燃した肺胞出血に対し血漿交換療法が著効したChurg-Strauss syndromeの一例

  • 吉田 真一郎
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座 札幌医科大学医学部麻酔科学講座
  • 田辺 美幸
    札幌医科大学医学部麻酔科学講座
  • 升田 好樹
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
  • 今泉 均
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
  • 山 直也
    札幌医科大学医学部放射線医学講座
  • 巽 博臣
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
  • 後藤 京子
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
  • 浅井 康文
    札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座

書誌事項

タイトル別名
  • A case of Churg-Strauss syndrome complicated with diffuse alveolar hemorrhage that was treated by plasma exchange

この論文をさがす

説明

肺胞出血を合併したChurg-Strauss syndrome(CSS)の一例を経験した。本症例は,肺胞出血に伴う呼吸不全に,播種性血管内凝固症候群,脳内出血を合併していた。ステロイドパルス療法で一旦改善した肺胞出血が再燃したため,血漿交換療法を行ったところ急速に改善し,救命することができた。ステロイド抵抗性CSSの治療として,免疫抑制薬の使用が推奨されているが,臓器障害を合併する重症CSSの死因はほとんどが感染症の合併によるものである。本症例から,重症CSS治療では,感染症の発症および悪化を招く可能性がある免疫抑制療法以外の治療法として,病態形成に関与する炎症性メディエータ除去の有用性が示唆され,血漿交換療法は有効な治療法となり得ると考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ