DVDを媒体とした検診マンモグラフィのモニタ診断方式

書誌事項

タイトル別名
  • A Digital Mammography Database System Conveyed by DVD Including Screening Mammography Data at Takasaki City
  • ―高崎市乳がん検診のフィルムレス化への取り組み―

この論文をさがす

説明

マンモグラフィ(MG)はフィルムレス・モニタ診断への転換が進んでいる。乳癌検診においてもその対応に迫られているが,遠隔画像診断方式で行おうとした場合,ネットワークシステムの構築や,検診結果情報の一元管理には,金銭面,個人情報,セキュリティなど,さまざまな問題点がある。それらの問題点を解決するための方法として,各施設のデータをDVDにダウンロードし,移送して1カ所に集荷することを考案した。この,新しいMGフィルムレス・モニタ診断方式を紹介する。高崎市では以前から,市内の11施設でMGを撮影し,中央に集荷して1カ所に集中させ,少人数の読影委員で読影する方式をとってきた。新システムは,MGのフィルムの代わりに11施設のDICOMデータをDVDにダウンロードし,検診センターに集めサーバに保存する方式とした。この際,受診者の検診ID番号を作成し,過去画像比較が容易にできるように考慮した。当然,施設ごとに画像処理装置が異なり,DICOMデータの読み込みは苦労したが,ベンダーである富士フイルム社の努力でそれも克服できた。平成23年度から高崎市で開始したこの中央集荷型フィルムレス読影システムは,費用負担の軽減やセキュリティ面などを考慮した新方式になりうると考える。

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679441770368
  • NII論文ID
    10031123154
  • NII書誌ID
    AN10398771
  • DOI
    10.3804/jjabcs.21.285
  • ISSN
    18826873
    09180729
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ