デバイスアート・アーカイブのシステムの構築と活用可能性(<特集>アート&エンタテインメント2)

  • 常盤 拓司
    公立はこだて未来大学:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科附属メディアデザイン研究所
  • 草原 真知子
    早稲田大学文学学術院
  • 岩田 洋夫
    筑波大学大学院システム情報工学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • "Device Art Archive"-system construction and possibility of contribution
  • デバイスアート・アーカイブのシステムの構築と活用可能性
  • デバイスアート アーカイブ ノ システム ノ コウチク ト カツヨウ カノウセイ

この論文をさがす

抄録

This paper reports Deviceart Archive, which the authors has been developing, and qualitative analysis using interview videos with some Deviceart artists and researchers. Deviceart Archive records and presents interview videos in which the artists talked about the concept of their artworks for the exhibition "Deviceart Garelly" at The National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan), and the videos recorded at Deviceart symposiums. This style is similar to citation system of online academic journal repositories.

収録刊行物

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ