<b>アトピー性皮膚炎モデルマウスにおける</b><b><i>Lactobacillus </i></b><b><i>plantarum </i></b><b>FG4-4 のアレルギー抑制作用 </b>
書誌事項
- タイトル別名
-
- <b>Oral administration of </b><b><i>Lactobacillus plantarum</i></b><b> FG4-4 </b><b>ameliorates the development of dermatitis in atopic dermatitis model NC/Nga mice </b>
- Oral administration of Lactobacillus plantarum FG4-4 ameliorates the development of dermatitis in atopic dermatitis model NC/Nga mice
この論文をさがす
説明
徳島県の伝統的な乳酸発酵茶である阿波晩茶から分離された熱処理Lactobacillus plantarum FG4-4 株(FG4-4)の抗アレルギー作用及びそのメカニズム解析を行った。アトピー性皮膚炎モデルマウスであるNC/Nga マウスを0.05% FG4-4 添加餌群(0.05% 群)、0.5%FG4-4 添加餌群(0.5% 群)と、FG4-4 無添加餌群(cont 群)の3 群に分けた。餌投与開始15 日後に塩化ピクリル(PiCl)を用いて初回免疫を、その4 日後より、週1 回の塗布により連続免疫を行った。経時的に皮膚症状のスコアと耳介部の肥厚及び血中総IgE 量を測定した。その結果、血清中総IgE 量、皮膚スコア及び耳介部の肥厚は0.05% 群及び0.5% 群で有意に抑制された。また、89 日目に解剖し、脾臓及びパイエル板細胞培養を行い、その上清中のサイトカイン及びIgE 抗体量をELISA 法にて測定した。その結果、FG4-4 投与群(0.05% 群及び0.5% 群)の脾臓及びパイエル板細胞においてIgE 産生能は有意に抑制され、Th1 型サイトカイン(IL-12 及びIFN-γ)産生能は有意に増加した。さらにパイエル板細胞においてTh2 型サイトカイン(IL-4)産生能の有意な減少が認められた。また、FG4-4 投与両群の脾臓及びパイエル板細胞においてIL-10 産生能の有意な増加、IL-17 産生能の有意な抑制が確認された。これらの結果から、FG4-4 の経口摂取はTh1/Th2 バランスを改善し、IgE 産生を抑制することによって抗アレルギー作用を有することが示唆された。さらに、FG4-4は制御性T 細胞の亢進及びTh17 細胞の抑制を誘導し、アトピー性皮膚炎を軽減する事も示唆された。
収録刊行物
-
- 日本乳酸菌学会誌
-
日本乳酸菌学会誌 21 (3), 214-220, 2010
日本乳酸菌学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679445822976
-
- NII論文ID
- 130004688222
- 10029752526
-
- NII書誌ID
- AA11505820
-
- ISSN
- 21865833
- 1343327X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可