医療コミュニケーションを妨げるあい昧な言語表現について:用語の理解に関する調査

書誌事項

タイトル別名
  • Ambiguous Linguistic Expression Disturbs Medical Communication
  • 医療コミュニケーションを妨げる曖昧な言語表現について:用語の理解に関する調査
  • イリョウ コミュニケーション オ サマタゲル アイマイ ナ ゲンゴ ヒョウゲン ニ ツイテ ヨウゴ ノ リカイ ニ カンスル チョウサ
  • 用語の理解に関する調査

この論文をさがす

抄録

近年,わが国では疾病構造が変化し,感染症に代わって生活習慣病が大部分を占めるようになった。それに伴い医療者と患者の関係も症状があるときだけの一時的なものから生活指導などを含む継続的なものに変化してきた。その際,医療者のコミュニケーション能力が大切な資質であるという認識が一般化しつつある。日常生活でよく使われる程度を表す形容詞や副詞の曖昧さが医療コミュニケーションの妨げになっているという指摘はあるが今日まで実証的研究が行われていない。そこで,本研究では医療者と患者間のコミュニケーションに用いられる曖昧な表現の理解を,職種別,年齢階層別,性別で検討した。その結果,職種間,年代間でずれがあることが明らかになった。この理解のずれは医療コミュニケーションの障害になる可能性がある。従って,当事者間でずれを防ぐ努力の必要性が示唆された。

収録刊行物

  • 医療と社会

    医療と社会 13 (3), 103-119, 2003

    公益財団法人 医療科学研究所

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (35)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ