エピペン<sup>®</sup>実技指導を加えた食物アレルギーに関する講習会は,学校関係者のアナフィラキシー対応意識を改善する

書誌事項

タイトル別名
  • A lecture on food allergy combined with practical guidance for an adrenaline autoinjector improves school staff attitude toward management of students with anaphylaxis

この論文をさがす

説明

【目的】教職員がアナフィラキシーを理解し初期対応を可能にするための教育は学校生活の安全のために必要不可欠である.教職員に対するエピペン®の実技指導を含む講習の有効性を検討した.<br> 【方法】福井市の小中学校教職員を対象に,食物アレルギーとアナフィラキシーに関する講習とエピペントレーナーを用いての実技指導を行った.講習会前後でアナフィラキシー対応に関する意識の違いをアンケート調査により比較検討した.<br> 【結果】講習前には,エピペン®認知度は97%であったが,使用法まで理解している者は29%にすぎなかった.使用に対する不安は,使用のタイミングが82%と最も多く,使用後の保護者からのクレームが68%であった.養護教諭や現場の教諭がエピペン®を施行するとした割合は,講習前の41%,28%から,講習後には63%,48%と著増した.実技指導により使用への抵抗感が軽減したとの回答が増加した.<br> 【結論】講演会に実技指導を加えることは,アナフィラキシーに対する理解を深め,エピペン®使用の不安を軽減する上で有用と考えられた.<br>

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679453007616
  • NII論文ID
    130004504341
  • DOI
    10.3388/jspaci.27.566
  • ISSN
    18822738
    09142649
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ