高齢者介護施設にみる会話構造 : 日常生活支援における自/他の会話分析

  • 秋谷 直矩
    埼玉大学大学院理工学研究科:日本学術振興会

書誌事項

タイトル別名
  • Conversational Structure at Nursing Care Home for Elderly : Conversation Analysis of Self and Other in Daily Life Care
  • コウレイシャ カイゴ シセツ ニ ミル カイワ コウゾウ ニチジョウ セイカツ シエン ニ オケル ジ タ ノ カイワ ブンセキ

この論文をさがす

抄録

本稿では、高齢者介護施設(デイサービス)でのケアワーカーと高齢者間の会話を分析する。フェイスワーク論に基づいた会話分析を分析法として用い、そこでの会話構造上の制度的特徴を明らかにする。特にケアワーカーの「申し出」に着目した。会話分析の文脈で従来語られてきた「優先構造」的シークエンスや、「申し出」そのものの発話的特徴を仔細に分析していった結果、ケアワーカーが「申し出」として理解される発話を使うことそれ自体が制度的特徴であることが示された。また、その特有の会話構造ゆえに発生するジレンマ的状況も記述された。こうした問題に対処していくため、「何が問題なのか」ということを捉えると同時に、それが「どのような(相互行為的)手続きを経て」問題となったのか、ということを見ていく必要がある。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ