論文投稿学・序論 : 投稿誌の選定から査読対応までの支援学の試み(<特集>研究をする/論文を書く/研究費を獲得する)

  • 樫田 美雄
    徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction to the Study of Academic Paper Submissions : Supportology of the Graduate Sociology Researcher(Research Works, Writing Research Papers, Research Fund Projects)
  • 論文投稿学・序論 : 投稿誌の選定から査読対応までの支援学の試み
  • ロンブン トウコウガク ・ ジョロン : トウコウシ ノ センテイ カラ サドク タイオウ マデ ノ シエンガク ノ ココロミ

この論文をさがす

説明

「論文投稿学」は、「論文投稿支援学」と、「論文投稿実践研究」の、2側面を持つ、現在生成中の学問である。それは、「キャリア形成援助科学」の一部として扱うことができると同時に、「知識社会学」や「社会システム分析」の一部としても構想できる。しかし、本稿ではまず、前者の「論文投稿支援学」の側面に注目して、その学的構成の素描を試みよう。すなわち、大学院生の投稿者への支援学として、この学を構成していってみよう。そうすると以下のようになる。第一に、「論文投稿学」は、筆者の仮説では、2つの社会問題、すなわち、「大学院間格差」問題と、「院生ニーズと学会の現有機能とのミスマッチ」問題に対応して生成する。第二に、「論文投稿学」は、将来3種類の活動分野で構成される。なお、これらの背景事象として、現代日本の、学際志向(大学院の変化)と、リスク社会化傾向(当事者ガバナンスの拡張傾向)を指摘しておきたい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ