GPSアルゴス追跡による東海地方のカワウの行動圏と季節移動

書誌事項

タイトル別名
  • Home ranges and seasonal movements of Great Cormorants <i>Phalacrocorax carbo</i> in the Tokai area, based on GPS-Argos tracking
  • GPS アルゴス ツイセキ ニ ヨル トウカイ チホウ ノ カワウ ノ コウドウケン ト キセツ イドウ

この論文をさがす

抄録

愛知・岐阜県内の4コロニー(鵜の山,愛知県森林公園,弥富野鳥園,船附鳥獣保護区)で捕獲した8個体のカワウにGPSアルゴスシステムの送受信機を装着して追跡を行った.コロニーやねぐらから採食地(昼間の活動場所)の距離は,どの個体においても,平均で2-11kmであることが分かった.その結果を反映して,沿岸のコロニー・ねぐらを利用する個体は海上と河口を,内陸のコロニー・ねぐらを利用する個体は河川を主要な餌場として利用していた.ほとんどの個体がねぐらの変更を行い,そのねぐら間の距離は,ほとんどの場合で20km以上,最長で50kmであった.また,アユの放流時期に合わせてねぐらを移動させる個体がいること,非繁殖期に数カ所のねぐらの移動を行ったあとに繁殖期にはもとのコロニーに戻ってくること,繁殖中にもコロニー以外の場所にねぐらをとる個体がいることなどが明らかになった.

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ