Study on the Planting transition in Koishikawa Kourakuen
-
- NAKAJIMA Hiroshi
- MONOTUKURI Institute of Technologists
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 小石川後楽園の植物推移に関する考察
- コイシカワ コウラクエン ノ ショクブツ スイイ ニ カンスル コウサツ
Search this article
Description
本研究の目的は、江戸時代を代表する国指定文化財庭園を対象に、植物の生育状況と推移を探り、文化財庭園における管理のあり方を提案することである。このような目的で小石川後楽園の樹木調査等をもとに分析し、植物の推移について考察してみた。その結果、(1) 高中木、低木ともに常緑樹が大幅に増加しており、近い将来、高木層の60%以上、低木層の約95%常緑樹広葉樹が占めるであろうことを推測した。(2) 高中木層を構成する主な樹種の推移は、自生種型、植栽種型、後退種型の三つの型に分けることができ、自生種型が増加し自然に近い状態になると予測した。(3) 樹木の生育状況は、ブロック毎に異なっていることがわかり、それらを自生種型、植栽種型、後退種型の三タイプにわけることができた。
Journal
-
- Nippon Teien Gakkaishi
-
Nippon Teien Gakkaishi 2007 (17), 13-38, 2007
The Academic Society of Japanese Garden
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679468921216
-
- NII Article ID
- 10019752273
-
- NII Book ID
- AA11284721
-
- ISSN
- 21860025
- 09194592
-
- NDL BIB ID
- 9730809
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed