日常生活における20代若者の「もったいない」意識と実際の行動

書誌事項

タイトル別名
  • The Consciousness and Actual Behavior of Young People hi Their Twenties about "mottainai" Related to Daily Life
  • ニチジョウ セイカツ ニ オケル 20ダイ ワカモノ ノ 「 モッタイナイ 」 イシキ ト ジッサイ ノ コウドウ

この論文をさがす

抄録

20代若者を対象として、日常生活における「もったいない」意識と実際の行動を捉えた結果、以下の知見を得た。1)日常生活に関する「もったいない」意識は、食べ物や資源・エネルギー消費に関する項目で高く、消費生活の充実や生活の利便性に関する項目では低い。2)「もったいない」意識に比べると、実際に行動している項目は全般に少なく、行動しない主たる理由は「面倒くさい」「利便性重視」である。3)「もったいない」意識と実際の行動の結果を組み合わせ、4つに類型化すると、「意識低・行動低」が最も多く、次いで「意識高・行動高」と「意識高・行動低」が同程度あり、「意識低・行動高」は少ない。そして、男性よりも女性の方が、意識・行動類型が高い。4)意識・行動類型は、「家庭内で、省資源・省エネルギーについて家族で心がけていることや、無意識に慣習として行っていること」がある場部こは、男女ともに高いなど、「家庭内生活慣習」の有無と関連があることがわかった。

収録刊行物

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ