- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
スティーブンス・ジョンソン症候群(Stevens-Johnson syndrome,皮膚粘膜眼症候群)
Search this article
Description
急激に発症する皮膚や粘膜の過敏症で,原因には非ステロイド系抗炎症剤,サルファ剤,抗生剤の投与が挙げられるが,その他の薬剤でも起こり得る.また,ウイルス感染が契機の場合もある.症状は発熱(38℃以上),粘膜症状(結膜充血,口唇びらん),多発する紅斑(進行すると水疱・びらんを形成)を伴う皮しんなどである.発症機序の詳細は不明だが,免疫反応の異常が考えられている.病変部では著明なCD8陽性T細胞の表皮への浸潤が見られ,細胞傷害性Tリンパ球(活性化CD8陽性T細胞)が表皮細胞のアポトーシスを誘導する,もしくはこの細胞から産生されるIFN-γやマクロファージから産生されるTNF-αが細胞傷害を引き起こすと想定されている.
Journal
-
- Farumashia
-
Farumashia 50 (3), 243_1-243_1, 2014
The Pharmaceutical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679475859200
-
- NII Article ID
- 130005147130
-
- ISSN
- 21897026
- 00148601
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed