- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
コルヒチン:昔ながらの痛風治療薬に新しい効能発見
-
- TAKAGI Akinori
- 慶應義塾大学薬学部薬剤学講座
Search this article
Description
コルヒチンは,イヌサフランに含まれるアルカロイドで痛風発作の緩解および予防に適応を有する.コルヒチンによる痛風発作寛解における作用機序は,好中球の機能抑制によると考えられている.また適応外使用であるが,メルクマニュアルには心膜炎の初回エピソードに効果的であり,再発の防止に役立つと記載されている.<br>なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.<br>1) コルヒチン錠0.5mg 「タカタ」 添付文書<br>2) Mark H. Beersほか,“メルクマニュアル日本語版 (第18版) ”, 日経BP社, 東京, 2006, pp. 767-773.<br>3) Imazio M. et al., Heart, 98, 1078-1082 (2012).<br>4) Imazio M. et al., N. Engl. J. Med., 369, 1522-1528 (2013).
Journal
-
- Farumashia
-
Farumashia 50 (10), 1031-1031, 2014
The Pharmaceutical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679476124416
-
- NII Article ID
- 130005265892
-
- ISSN
- 21897026
- 00148601
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed