- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Overview of the Quasi-Zenith Satellite System Development
-
- TERADA Koji
- 宇宙航空研究開発機構
-
- NODA Hiroyuki
- 内閣府宇宙戦略室
-
- KOGURE Satoshi
- 宇宙航空研究開発機構
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 準天頂衛星システムの開発(<特集>準天頂衛星初号機「みちびき」 第2回)
- 特集 準天頂衛星初号機「みちびき」(第2回)準天頂衛星システムの開発
- トクシュウ ジュンテンチョウ エイセイ ショゴウキ 「 ミチビキ 」(ダイ2カイ)ジュンテンチョウ エイセイ システム ノ カイハツ
Search this article
Description
準天頂衛星システムの開発・整備は,2013年に改定を予定している「宇宙開発基本計画」の中で,最も重要な施策となっている.2001年に芽生えたこのシステム計画は,今日ここに至るまでに実に複雑な経緯をたどる.当初は,測位ミッションは国が分担,通信放送ミッションや衛星バスは民が分担するなど,官民応分の負担による連携事業からスタートしたが,民側の事情により通信放送事業化の計画を断念,それを受けて2006年,国の基本方針が決定され2段階方式の開発計画としてJAXAが第1段階の開発を主導した.一方,海外では宇宙先進国が競い合って測位衛星システムの整備を進める中,衛星測位の重要性は,「地理空間情報活用推進基本計画」などにおいて議論がなされ,さらに「みちびき」の技術実証・利用実証の成果を踏まえ,準天頂衛星システムの開発・利用は,国家インフラとして一気に国の重要施策に位置付けられるようになった.
Journal
-
- Aeronautical and Space Sciences Japan
-
Aeronautical and Space Sciences Japan 61 (7), 231-236, 2013
THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679482762240
-
- NII Article ID
- 110009624841
-
- NII Book ID
- AN00189072
-
- ISSN
- 24241369
- 00214663
-
- NDL BIB ID
- 024741102
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed