気柱にできた見えない定常波の存在をいかにして確信させるか

DOI
  • 川角 博
    東京学芸大学理科教員高度支援センター

書誌事項

タイトル別名
  • A Convincing Way to Teach Invisible Standing Waves in the Air Column

抄録

<p> 気柱にできている定常波は,眼には見えない。この定常波の存在を,実験と論理から生徒に確信させることを目指した教育実習の指導を紹介する。まず波動の導入から気柱の定常波までの授業の流れとそこでのねらいを示す。続いて,弦にできる定常波の特徴との類推から気柱の定常波の存在を推測し,その腹や節の位置を探す。さらに,管の端での音の反射について,議論をしながら実験を通して明らかにしていく。このようにして,生徒・教育実習生が,物理的な見方・考え方を学ぶ授業の実践例を報告する。</p>

収録刊行物

  • 物理教育

    物理教育 64 (2), 116-123, 2016

    日本物理教育学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679489440640
  • NII論文ID
    130006833805
  • DOI
    10.20653/pesj.64.2_116
  • ISSN
    24321028
    03856992
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ