弦の共振はなぜ起こるか : 共振における定常波の形成

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Why Resonance Arises of a String : Formation of Standing Wavesat Resonance

抄録

弦はなぜ特定の長さのときだけ共振を起こすのかを波動の基本的性質をもとに理解するために,共振における定常波の形成過程についてコンピューターによるシミュレーションをおこなった。その結果,共振を起こすときは,電磁音叉から弦を一往復して再び電磁音叉へ帰ってきてそこで反射された正弦波と,新しく電磁音叉で発生した後続の正弦波との位相が同じ値になるような弦の長さのときであることが視覚的に理解できるようになり,学生の学習指導に活用することができるようになった。

収録刊行物

  • 物理教育

    物理教育 38 (1), 17-20, 1990

    日本物理教育学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679490928256
  • NII論文ID
    110007489905
  • DOI
    10.20653/pesj.38.1_17
  • ISSN
    24321028
    03856992
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ