- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- OGAWA Naohisa
- 北海道科学大学高等教育支援センター
-
- FUKUHARA Akiko
- 北海道科学大学高等教育支援センター
-
- KANEKO Fumitoshi
- 大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻
-
- NAGASAWA Shuuichi
- 函館工業高等専門学校
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 4℃の水の性質を示す実験
- 4℃ ノ ミズ ノ セイシツ オ シメス ジッケン
Search this article
Description
通常,液体の密度は温度降下とともに密度が大きくなっていく。ところが地球上の多くの生物の生命活動の場でもある水は,その凝固点の0℃ではなく4℃で密度が最大になる。この水の特異性をテーマとした教材を開発した。教材は以下の2つの部分から構成される。1:水を冷却していくと水温4℃付近で冷却挙動が変化することを示す実験。2:4℃以下になると水の対流が停止することを視覚的に確認できる実験。また,このような冷却挙動の様子を再現する数理模型の構築については現在進行中であり,近い将来に発表する予定である。この教材を用いた授業は,学生が水の特異性を理解するための手助けとして有用である。
Journal
-
- Journal of the Physics Education Society of Japan
-
Journal of the Physics Education Society of Japan 63 (4), 258-262, 2015
The Physics Education Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679494494848
-
- NII Article ID
- 110010022919
-
- NII Book ID
- AN0021972X
-
- ISSN
- 24321028
- 03856992
-
- NDL BIB ID
- 026983286
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed