ワンセグのACを用いた緊急地震速報伝送方式の検討 : 伝送遅延時間短縮と待機電力低減(デジタル放送受信技術および一般)

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of Transmission System Using AC of One-Seg for Earthquake Early Warning : Reducing Transmission Delay Time and Power Consumption on Standby
  • ワンセグのACを用いた緊急地震速報伝送方式の検討--伝送遅延時間短縮と待機電力低減
  • ワンセグ ノ AC オ モチイタ キンキュウ ジシン ソクホウ デンソウ ホウシキ ノ ケントウ デンソウ チエン ジカン タンシュク ト タイキ デンリョク テイゲン

この論文をさがす

抄録

日本の地上デジタル放送の伝送方式(ISDB-T)には,映像や音声などの本線信号を送るキャリア以外にAuxiliary Channel(AC)と呼ばれるキャリアがある.このACは,映像符号化などの情報源符号化やインターリーブなどの処理を行わないため遅延時間が少なく,DBPSK変調を用いていることから雑音やフェージングなどの妨害に強いという特長がある.今回,ワンセグのACを用いた緊急地震速報伝送について検討し,伝送遅延時間と待機電力低減に関する検討を行ったので報告する.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ