ストレッチャーの移送法と乗り心地の関係

書誌事項

タイトル別名
  • Relation between Transportation Method of Stretcher and Ride Quality
  • ストレッチャー ノ イソウホウ ト ノリゴコチ ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

本論文では,病院内でのストレッチャーによる移送中の振動や回転が,乗り心地に与える影響について調査する.乗り心地は,SD法を用いて主観的に評価する.ストレッチャーに乗せた被験者は,14 m×15 mの四角形のコースに沿って移送される.コースのコーナーでは,加速度と角速度の影響を評価するため,(1)通常回転法,(2)頭を中心にした回転法,(3)足を中心にした回転法,(4)ストレッチャー中央を中心とした回転法の,4種類の方法で方向転換を行った.搬送実験後,被験者は37種類の形容詞対で構成されるSD表を使って,乗り心地を評価した.さらに,主成分分析法を利用して,乗り心地を悪化させる要因の抽出を試みた.12人の被験者を対象にした実験の結果,乗り心地を悪化させる要因として,角速度と頭足方向加速度に関する2つの主成分が得られた.また,角速度が乗り物酔いや嘔吐の主要な原因であることが示唆された.

収録刊行物

  • 人間工学

    人間工学 46 (1), 23-30, 2010

    一般社団法人 日本人間工学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (22)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ