- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
コンクリート打設後の温度計算方法について
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 断熱温度上昇を考えたコンクリート温度の変化
Description
コンクリートは, 水, セメント, 砂, 砂利の混合物で, これらのうちのセメントと水が結合することにより硬化し, その構造材料としての機能を発揮するものである。セメントと水の化合, すなわち水和作用の際に反応熱が発生するが, この熱はたとえば寒中コンクリートの場合などには有効に利用することにより, 特別に給熱養生を行なわずにすむ場合もあるし, 暑中の施工あるいはマスコンクリートのような場合にはこの熱による温度上昇のために, 構造物が重大な影響を受けることもある。<BR>本報文は, このような温度上昇の大きさ, またコンクリートあるいは型わく表面から放散する熱を考えた場合のコンクリート構造物の温度を近似的に計算する方法について述べるものである。
Journal
-
- Concrete Journal (Tokyo. 1963)
-
Concrete Journal (Tokyo. 1963) 5 (8), 33-40, 1967
Japan Concrete Institute
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679515616512
-
- NII Article ID
- 130004396583
-
- ISSN
- 21868247
- 00233544
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed