書誌事項
- タイトル別名
-
- Fruit rot of loquat in the Amami Islands.
説明
1)1993年および1994年に奄美群島の品種「長崎早生」,1993年に同地域の品種「茂木」について果実腐敗の発生状況を調査した結果,「長崎早生」では,いずれの園地からも果実腐敗の発生が認められた。これらの果実腐敗は果実の内部から腐敗が伸展するものが多かった。腐敗果の腐敗部のほとんどのものからCollelotrichum属菌が検出され,一部の腐敗果からはPestalotiopsis属菌も検出された。2ヵ年の調査において樹園地間に差異が認められ,同一園内においても樹によって罹病果率に差異が認められた。一方,「茂木」においては「長崎早生」と比較して果実腐敗の発生は少なかった。<BR>2)1991年および1992年に「長崎早生」,「茂木」の果実から部位別に菌分離を試みた結果,Colletotrichum属菌とPestalotiapsis属菌が高率に分離された。これらの菌の分離頻度はがく孔部で高く,次いで外皮からであった。また,内皮および維管束部からも分離された。さらに柱頭,おしべからもがく孔部,外皮と同等かもしくは若干多く菌が分離された。着色歩合が異なる果実においてもがく孔部,外皮,柱頭,おしべからは同様にColleto-trzchum属菌とPestalotiopsis属菌が多く分離された。一方,内皮および維管束においては着色が進むにしたがって分離糸状菌数,細菌数が多くなった。少発生園の果実のがく孔部,外皮,柱頭,おしべからはPestalotiofisis属菌が多く分離され,Colletotrichum属菌の分離頻度は低かった。これらのことから,病原菌は早くから果実内部に侵入しており,着色(果実熟度)が進むに従って急激に増殖して果実内部からの腐敗を起こすと考えられた。
収録刊行物
-
- 九州病害虫研究会報
-
九州病害虫研究会報 41 36-42, 1995
九州病害虫研究会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679538297856
-
- NII論文ID
- 130003636683
-
- ISSN
- 18840035
- 03856410
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可