Rice sheath blight disease potentiates a high frequency of white immature kernelsof rice.

  • Miyasaka Atsushi
    National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region
  • Nakajima Takashi
    National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region Graduate School of Agriculture, Tokai University
  • Suzuki Fumihiko
    National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region
  • Arai Michiyoshi
    National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region
  • Yoshida Megumi
    National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region
  • Ohsaki Miyuki
    Graduate School of Agriculture, Tokai University

Bibliographic Information

Other Title
  • イネ紋枯病は温暖化による水稲の白未熟粒発生を助長する
  • イネ モンガレビョウ ワ オンダンカ ニ ヨル スイトウ ノ ハクミジュクリュウ ハッセイ オ ジョチョウ スル

Search this article

Abstract

玄米の白未熟粒発生増加に及ぼすイネ紋枯病の影響を明らかにするために 2年間にわたり「ヒノヒカリ」を供試して圃場試験を行い,紋枯病発病程度と白未熟粒発生程度の関係について検討した。紋枯病の病斑高率と白未熟粒(乳白粒,心白粒,腹白粒,背白粒,基部未熟粒の合計)粒数比には正の相関が,病斑高率と整粒(被害粒,着色粒,死米および未熟粒を除いた粒)粒数比には負の相関が認められた。紋枯病防除剤による要因消去試験では,薬剤処理区の発病株率,病斑高率および白未熟粒粒数比は無処理区に比べ有意に低かった。これらのことから,イネ紋枯病は白未熟粒の発生増加を助長することが示唆された。

Journal

Citations (3)*help

See more

References(4)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top